notes

壁は壁でしかない

今年本郷キャンパスに竣工した福武ホール。 安藤忠雄設計の近未来チックなデザインで、ちょろちょろとメディアにも取り上げられているようです。 私は情報学環に所属しているので、これを使う機会も多いのです…が、 いまいち気に入りません。 なんといっても…

作家論の難しさ

世田美に行ってからというもの中島敦の作品を再読しているので、ここ数日は頭の中が彼のことでいっぱいです。南洋行きの背景や土方氏との交流のことを詳しく知ってから読むと全然違う!!今まで大したことないと思っていた「鶏」「マリヤン」「夾竹桃の女」…

2008年の幕開け

長野五輪から10年。タイタニックから10年。PostPet2001*1から10年。 ゼルダの伝説―時のオカリナ―*2から10年。 気づけば私も「一昔」前のことをしっかり記憶している歳になりました。 懐かしい懐かしい、とばかり言ってもいられません。 10年があっという間だ…

ようやく現実に…

駒場祭が終わってから初のエントリーになります。 いや〜、怒濤の一週間だった… あっという間でした。 それは単純にとっても楽しかったからなのでしょう。 遅ればせながら、会場まで足を運んでくださった全ての方に 心から感謝します。ありがとうございまし…

天馬博士

昨日友達と話していて、彼らの多くが 「アトムはお茶の水博士が作った」と信じて疑っていないことに 愕然としました。 違う!!アトムを作ったのは天馬博士だって!!! と猛烈に反論し、天馬博士が飛雄君を失ったあと いかにアトムを創りいかに葛藤したかを…

走る

いつから私は走らなくなったんだろう。 それは体力的な面も多分にあるけど、 やはり大きいのは社会的な面かもしれない。 バタバタ走るのは、大人げない。落ち着きない。はしたない。♪バタバタ走るよ バタ子さん ヒールや革靴をピシッと履いてしゃなりしゃな…

人を撮る

要するに「人」の存在に人は世界を見つけ、自分を見つけ、物語を見つけ、心揺さぶられ、共感するのだ。「人」が最大の主題なのだ。名画と呼ばれ長い歴史の中で人々の記憶と心に刻み付けられてきた作品は全てのこのルールの上に成立している。(あの「モナリ…

食の安全

今日は夜ご飯担当になった。 ので、ちょっと食の安全について考えてみようと思います。 今日のメニュー:なすと獅子唐と赤ピーマンの味噌炒め、小松菜のおひたし、なめこ汁、ご飯 中国産の野菜に対する不信感がすごい高まっていて、 中国産はとにかく買うな…

消費社会のプチ・パトロン

今日一緒に夜ご飯を食べた友達が 「私は消費者でいることが好きなの」 と言っていた。 お金を払って、対価として おいしいものや心地いいサービスを受けるのが好き、 ということらしい。 普通“消費”は“生産”っていうプラスの行為を喰い尽くす マイナスの行為…

yom yom

影響されやすいワタクシは 中島敦のレポートに取り組むうちにすっかりブンガク好きになり 今更だけど新潮社のyom yomを買いました! 恥ずかしながら、文芸誌を買うのは今回が初めてです。 いつもは文庫本でばっかり買ってました(だって単行本は重いし高いも…

たまには新宿の話

今日は日本アートマネジメント学会関東支部というものにお邪魔してみた。 その会合が西新宿の芸能花伝舎というところで行われたのだが、それは、廃校になった小学校を改造した文化施設。BankARTといい、こういう再生プロジェクトみたいなの、どうやら今の流…

日経EW休刊

http://www.nikkeiew.net/magazine/message/ 日本初の女性管理職をターゲットにした雑誌・日経EWが休刊するそうだ。 今年の3月に創刊したばっかりだったのに。 ちょうど表参道ヒルズで大々的に宣伝していたのを私は覚えている。 「働く女性は、美しい」 そ…